収穫!

画像
後ろ髪を引かれながらも、何とか17時前に店に戻れました。

え~…今日は昨日宣言した通り、店をサボって神代植物園の多肉植物・サボテン展示会にお昼くらいから行ってました。展示会といっても植物園内にある温室の休憩スペースを利用したものなので、規模はあまり大きく…いや、正直に言うと小さいんですけど、その分、和気藹々とした感じでした。

内容は現地(主に南アフリカ)の写真パネルや主催の国際多肉植物協会の会員の方のニク・サボの展示、そして今回メインの目的である即売という感じでしたけど、一般の方は普段、なかなか目に出来ないような立派なニクやサボが間近で見れるのはイイな~と。爬虫類のイベントなんかでもそうですけど、やっぱり立派に育った親個体を展示するのは凄く意義のあることだと改めて思いました。いや、ウチのサボやニク達もあれくらい立派にしてやりたいものですね。

今週末からの3連休、H.B.M.は勿論ですけど、チョッと足を伸ばして見に行ってはいかがでしょうか?すぐ近くは深大寺だし、鬼太郎茶屋もあります!

で、収穫。

いや~、ハオルチアとアロエに焦点を絞って行ったんですが…結局、ハオは万象1つだけで、あとはガガイモとサボテンを買っちゃいました。アロエはすっっっごく欲しい種類があったんですけど予算オーバーで、ハオは躊躇して他のブースを見ているうちに、一番欲しかったもの売れてました(涙)。あ~思い出したら、また悔しくなってきた。

ガガイモは前に花を載せたフェルニアとは別属で、Caralluma speciosa というチョイ大型種。会場入ってスグのところにガガイモばかり持ってこられている方がいて、そこでゲット!現地の写真や様子、栽培のコツなどすごく丁寧に教えていただきました。やっぱガガイモはいいですね~。

サボはSulcorebutia rauschii (通称ラウシー)という種類のメタリックパープルという品種。すごく綺麗で可愛い種なので前々から欲しかったんですけど、何故かタイミングが悪くて買えずにいたのをようやくゲット!

とりあえず、今回はこんな感じでした。

この記事へのコメント

nori
2007年10月03日 18:44
先日は有難うございました。
フェルニア超~良いです。。。で、ブログはじめました。
http://blog.so-net.ne.jp/nori1964oyaji/
頂いたスジクビ元気いっぱいですよ!
G!!
2007年10月03日 20:32
>noriさん
早速ブログ拝見させていただきました。ボクが言うのも何ですが、更新頑張って下さいね(笑)。
ten
2007年10月04日 03:43
先日近所でショップ見つけて、ハオは黒肌コレクターと達磨オブツーサを買ってしまった、ちなみに、欲しかったハオはなぬ?
G!!
2007年10月05日 15:58
>tenさん
かめぞー大先生からそちらの掲示板情報が送られてきました。まさかtenさんもとは…。

欲しかったハオはスプリングボックブラッケンシスの胴切りしたもの(さし穂じゃなくて、元の方)で、結構大きな子芽が4つも吹いてるのに超激安だったという…。

あ、アガベは某西のヘビブリーダーさんからも「エエですよ~」って言われているんですが、どうしても竜舌蘭の印象が拭えないんですよ。大きくなるのはチョッと…。王妃雷神の中白斑とか見ると欲しくなりますけどね。
ten
2007年10月07日 20:09
まじで~
ちょ~でっかいリュウゼツランかっこええのに、、、

あ、もしかして、でっかいリュウゼツランのかき子おしつけてくれってこと?
ちっちゃくいじめてつくるもよし、
ぶりくらんときおしつけたらええのかな?

大飛来人薄い中斑でよければ
G!!
2007年10月08日 19:17
大飛来人……なんか超ぱちもんっぽい…(笑)。

この記事へのトラックバック