ホオアカドロガメ “ブリーディングトリオ”
※当記事末尾に【営業時間・ご来店に関する諸注意】を記載しておりますので、そちらもお読み下さい。
Red Cheek Mud Turtles “Eastern Population” W.C. Breeder Trio (♀1単体と♂&♀2ペアでのセパレート販売可)
5/21 販売形式が分かりづらかったので、キャプションと文章後半を少しアレンジいたしました。よろしければ、改めてご確認下さい。
なんか色々停滞感ハンパない感じですが、久々にテンション上がる生体がやってきました!
ホオアカドロガメ (Kinosternon cruentatum cruentatum ) のブリーディングトリオ……なんですけど、まだ交尾までしか確認出来てないそうです(笑)。でも、水温の変動が激しい時期になると、オスはメスにバンバカ乗るようなんで、まぁ子供が取れるのも時間の問題でしょう。
しかも、分布域東端、ニカラグア辺りの個体群なんで大きさも立派!!!
Red Cheek Mud Turtle “Eastern Population” W.C. ♀
一番大きなメス1でこんな感じ
大きいといっても、カメとしては大き過ぎず小さ過ぎないナイスサイズ!!!
しかも、国内で年単位の長期飼育をされていたためか、3頭とも状態はバツグン。ワイルドのドロガメにありがちな「見た目は状態イイっぽいんだけど…」みたいな雰囲気は全く無いし、餌喰いも人工どころか、捕まえようとして入れた手にまでガンガン来る状態の良さ。
Red Cheek Mud Turtles “Eastern Population” W.C. Breeder Trio (♀1単体と♂&♀2ペアでのセパレート販売可)
すっかり成熟した野生個体のトリオなんで、頬の赤さやなんかはすっかり伺い知れなくなってますけど、僅かに残る赤色部分や腹甲の色みを見ると、これは子供に期待出来そうな感じです。しかも、オスは過去にウチに入荷したコイツ (→コチラ) ですからね。腹甲の色は当時に比べ褪せているものの、ポテンシャルは言うまでも無いでしょ!?
因みに、販売はトリオのみ…と言いたいトコなんですが、メス1単体とオス&メス2ペアでのセパレート販売も可能です。理由はカメの場合「一気にトリオはチョッと…」って声も少なくないため。で、この組み合わせになったのは大きさのマッチングです。このオスはなかなかのヤリ手なんで、♀1に乗ってる姿も確認されているんですが、この中でセパレートするとなると、メス1単体とオス&メス2の組み合わせがベターなのかなと。
しかも、このメス1は頭もデカいし、人懐っこいし、繁殖目的だけでなく飼育目的としても相当映えますからね!
という訳で、この組み合わせにしました。
勿論、トリオで連れて行っていただけるなら、それに越したコトは無いんですけど(笑)。
尚、今回は頭を出した画像が撮れなかったため、画像をご希望の方はお気軽にお申し付け下さい。画像をご希望の方は以下の注意書きもお読み下さいますよう、お願い申し上げます。
在庫や価格、発送/配達の可否など、ご質問はメール ( herp.supply☆kbd.biglobe.ne.jp ※メール送付時は☆を@に変更して下さい ) または TEL( 03-3317-5569 ) にてお気軽にお尋ね下さい。営業時間や動物取扱業に関する詳細はトップ記事の「店舗詳細情報」にてご覧いただけます。尚、画像の送付はご来店、または法律に則った発送手続きが可能な方に限らせていただきますので、画像をご希望の方はその旨をお知らせ願います。
当店でもVISA、Master の他、American Express、JCB、Diners Club、Discover のクレジットカードがご利用いただけるようになりました。高額な生体の購入など、各種クレジットカードによるお支払いもご検討下さい。直接ご来店いただけない方でもOKです!
【営業時間・ご来店に関する諸注意】
お客様各位
政府によるコロナウィルス緊急事態宣言の発令以降、4/15 (水) までのご来店状況等を考慮しまして、定休日明けの4/17 (金)より当面の間、営業時間を著しく短縮し、以下の通り変更させていただくコトといたしました。
・土曜日を含む平日: 16:00 ~ 20:00
・祝祭日を含む休日: 15:00 ~ 19:00
・定休日: 月・木曜日 (祝祭日の場合は休日スケジュールで営業)
更に、ご来店いただいた際には以下の点にもご協力下さい。
・マスクの着用
ここ数ヵ月のマスクの流通状況を鑑みまして、可能な限りで構いませんのでご協力をお願い致します。マスクが入手出来ない方はタオルやハンカチなどによる飛沫対策でも結構です。尚、当店ではマスクの配布が出来ませんので、お客様各自で事前にご準備下さい。また、接客に際しましては、店主もマスクを着用して対応させていただきますコト、併せてご了承願います。
・入店時の手指消毒
店舗入り口に消毒用のアルコールを置いてあります。入店時にご使用下さい。
また、店舗が狭いため、店内の密度と距離を保つ上でも多人数でのご来店はご遠慮下さい。どうしても営業時間内でのご来店が難しい方は、事前にメールまたはお電話にてご相談いたたければ、可能な限り対応させていただきます。

5/21 販売形式が分かりづらかったので、キャプションと文章後半を少しアレンジいたしました。よろしければ、改めてご確認下さい。
なんか色々停滞感ハンパない感じですが、久々にテンション上がる生体がやってきました!
ホオアカドロガメ (Kinosternon cruentatum cruentatum ) のブリーディングトリオ……なんですけど、まだ交尾までしか確認出来てないそうです(笑)。でも、水温の変動が激しい時期になると、オスはメスにバンバカ乗るようなんで、まぁ子供が取れるのも時間の問題でしょう。
しかも、分布域東端、ニカラグア辺りの個体群なんで大きさも立派!!!

一番大きなメス1でこんな感じ
大きいといっても、カメとしては大き過ぎず小さ過ぎないナイスサイズ!!!
しかも、国内で年単位の長期飼育をされていたためか、3頭とも状態はバツグン。ワイルドのドロガメにありがちな「見た目は状態イイっぽいんだけど…」みたいな雰囲気は全く無いし、餌喰いも人工どころか、捕まえようとして入れた手にまでガンガン来る状態の良さ。

すっかり成熟した野生個体のトリオなんで、頬の赤さやなんかはすっかり伺い知れなくなってますけど、僅かに残る赤色部分や腹甲の色みを見ると、これは子供に期待出来そうな感じです。しかも、オスは過去にウチに入荷したコイツ (→コチラ) ですからね。腹甲の色は当時に比べ褪せているものの、ポテンシャルは言うまでも無いでしょ!?
因みに、販売はトリオのみ…と言いたいトコなんですが、メス1単体とオス&メス2ペアでのセパレート販売も可能です。理由はカメの場合「一気にトリオはチョッと…」って声も少なくないため。で、この組み合わせになったのは大きさのマッチングです。このオスはなかなかのヤリ手なんで、♀1に乗ってる姿も確認されているんですが、この中でセパレートするとなると、メス1単体とオス&メス2の組み合わせがベターなのかなと。
しかも、このメス1は頭もデカいし、人懐っこいし、繁殖目的だけでなく飼育目的としても相当映えますからね!
という訳で、この組み合わせにしました。
勿論、トリオで連れて行っていただけるなら、それに越したコトは無いんですけど(笑)。
尚、今回は頭を出した画像が撮れなかったため、画像をご希望の方はお気軽にお申し付け下さい。画像をご希望の方は以下の注意書きもお読み下さいますよう、お願い申し上げます。
在庫や価格、発送/配達の可否など、ご質問はメール ( herp.supply☆kbd.biglobe.ne.jp ※メール送付時は☆を@に変更して下さい ) または TEL( 03-3317-5569 ) にてお気軽にお尋ね下さい。営業時間や動物取扱業に関する詳細はトップ記事の「店舗詳細情報」にてご覧いただけます。尚、画像の送付はご来店、または法律に則った発送手続きが可能な方に限らせていただきますので、画像をご希望の方はその旨をお知らせ願います。
当店でもVISA、Master の他、American Express、JCB、Diners Club、Discover のクレジットカードがご利用いただけるようになりました。高額な生体の購入など、各種クレジットカードによるお支払いもご検討下さい。直接ご来店いただけない方でもOKです!
【営業時間・ご来店に関する諸注意】
お客様各位
政府によるコロナウィルス緊急事態宣言の発令以降、4/15 (水) までのご来店状況等を考慮しまして、定休日明けの4/17 (金)より当面の間、営業時間を著しく短縮し、以下の通り変更させていただくコトといたしました。
・土曜日を含む平日: 16:00 ~ 20:00
・祝祭日を含む休日: 15:00 ~ 19:00
・定休日: 月・木曜日 (祝祭日の場合は休日スケジュールで営業)
更に、ご来店いただいた際には以下の点にもご協力下さい。
・マスクの着用
ここ数ヵ月のマスクの流通状況を鑑みまして、可能な限りで構いませんのでご協力をお願い致します。マスクが入手出来ない方はタオルやハンカチなどによる飛沫対策でも結構です。尚、当店ではマスクの配布が出来ませんので、お客様各自で事前にご準備下さい。また、接客に際しましては、店主もマスクを着用して対応させていただきますコト、併せてご了承願います。
・入店時の手指消毒
店舗入り口に消毒用のアルコールを置いてあります。入店時にご使用下さい。
また、店舗が狭いため、店内の密度と距離を保つ上でも多人数でのご来店はご遠慮下さい。どうしても営業時間内でのご来店が難しい方は、事前にメールまたはお電話にてご相談いたたければ、可能な限り対応させていただきます。
この記事へのコメント
やはり泥ガメはいいねぇ~
まぁ、ウチは例のアマゾン泥の繁殖すら達成出来てないので、これは導入できないけれど(毎年、交尾して、産むけど無精卵ばかり…種無しかしら?)
でも、泥ガメはいいねぇ
顔見えないけど、腹甲から妄想してニヤニヤ出来るしね
最近、私の周りの泥ガメフリークの統計では…
令和になってから、ハープサプライに掲載されたドロ・ニオイガメは…キタシロクチ、ミナミシロクチ、ロガー×2、レザーの計『5件』らしいよw
たったの5件!と、統計とるあたりが…亀の人の粘着性たるやwww
ちなみに彼曰く『ハープサプライは、ラコダク サプライになっちまった!!』だとさっ♪
怖いねぇ、亀の人
そんな私はラコダクサプライ(旧ラコダクを含む)のラコダクごり押しに屈し…
クレスに手を出しそうな今日この頃♪
もう何年も前…
ハイコン系クレスの繁殖を目指していた私…リリーホワイトの出現で心が折れ、全て放出しましたが(だって、リリーには適わないじゃない!?)
でもやっぱりクレス居ないと淋しいなぁと
今となっては、すっかり好みが変わり、これまで全く気にもとめなかった、tiger系の地味なやっに、ときめく日々(結局はアザン系に行き着くのだけれど…$5000って)
でも、今ここでクレス導入したら…
『Go!!Szuki…いや、Rhaco!!szukiに屈しやがって!!』と言われ兼ねないからなぁ
Go!!Rhaczuki(Go!!ラコ好き?)とも言ってたなぁ
…怖いねぇ、亀の人♪
話しは逸れましたが、やっぱり泥ガメはいいねぇ~
今年こそ、アマゾン泥ガメ頑張りますわ
また、コロナ騒動おさまったら、『ラコダクサプライ』に遊びに行きますわw
いやいや、何ならペアでイイんでコイツラも導入して下さい(笑)!サソリ系やりたいなら、このホオアカはイイと思いますよ。多分、アイツラよりは繁殖サイクルが作りやすくて、既にオスは乗ってるんで現実的に子供も視野に入れられますから。「確実にこのタイプです!」って子供も見たコトないんで、興味もあるし。
カメ、ヘビ、ヤモリでいうと、今はヤモリでイイ個体に遭遇する確率が高い時期みたいで、自ずと扱う数に差が出ちゃうんですよ。勿論、ヤモリのイベントを始めたことコトもあって、積極的に「ヤモリも出来るんだぞ!」って印象を付けにいってるのもありますが…。クレス、やりましょうよ!ガーゴでもイイです。広義ラコダクってそれぞれがそれぞれにイイんですけど、やはり個体差とバリエーションの多さはこの2種がぶっちぎってますからね!!!
とりあえず、お店に遊びに来て下さい(笑)。