2021年7月15日 新入荷

※当記事末尾に【営業時間・ご来店に関する諸注意】を記載しておりますので、そちらもお読み下さい。

BlueTongueSpSubadult01-01.JPGIndonesian Blue Tongue Skink Subspecies/オオアオジタトカゲの一亜種 W.C. Subadult

7月15日までの新入荷です。隅々までご覧いただき、気になる生体についてはお電話 ( 03-6382-5949 ) またはメール ( herp.supply@kbd.biglobe.ne.jp ) にてお気軽にお尋ね下さい。Twitterのアカウントをお持ちのお客様はTwitterのDM ( → コチラ ) でも対応可能です。尚、お問い合わせの際は本文の下にある諸注意を必ずご確認いただくよう、お願い申し上げます。


【トカゲ】
・サルバトールモニター “オビ島”/ツィーグラーミズオオトカゲ F.H. Juvnile
この間記載されたばっかと思ったら、もう10年以上前になるんですねぇ。日本では「オビ島産サルバトールモニター」として流通するVaranus salvator ziegleri。献名されているトーマス ツィーグラー (Thomas Ziegler) 博士とはモニター本が縁で、今も色々やり取りをさせて貰ってます。サルバトールモニター特有のブラック&イエローの体色に、黒褐色が頭部から上半身にかけて被さるように発色し、とっても格好いいモニターです。

・ブラックヘッドモニター C.B. Adult ♀
Varanus tristis tristis のメチャクチャ格好いいメスです。尾先の欠損とチョッとした傷痕がありますけど、それを以って余りある体色と模様にヤラレちゃいました。上半身はブラックヘッドの名前に相応しく暗色化し、尻尾は真っ黒。でも、背中から腰にかけては眼状斑がバッシバシに入るっていう、“ドワーフモニター”の魅力をギュッと凝縮したような1頭です。キッチリ仕上がったメスなので、ブリードを視野にいれている方はお見逃しなく! 勿論、ペットとしても最高だと思います!!!

・オオアオジタトカゲの一亜種 W.C. Subadult
画像のヤツです。もうね、分かりません (笑)。元々は“シルバー”のメラウケアオジタトカゲ (Tiliqua gigas evanescens ) としてオファーがあって、「お、シルバーってコトはメラウケのグレーフェイズかな? ちゃんとアザンとは区別してるんだ。しかし、シルバーってのもなかなかだなぁ…。」くらいにしか思ってなかったんですよ。でも、どうにもこうにも気になるんで、西川君には怒られちゃうかな?って思いながらも押さえて貰ったんですが……まさかこんなとんでもない個体が来るとは思いませんでした。コイツに関しては後日PICK UPで改めて取り上げるコトとします。

・フトアゴヒゲトカゲ “ゼロ” C.B. Baby
先日の個体はスグにオーナー様が決まったため、おかわりしました。

・フトアゴヒゲトカゲ “トランスルーセント Het. ゼロ” C.B. Baby
ヘテロもバリエーション別に少し追加いたしました。コイツはヘテロゼロの影響もあるのかなぁ、トランスルーセントの“抜け感”に白みが加わって、すごく儚げで綺麗なんです。でも、コオロギを追っ掛け回して食べてますから、その辺はご安心下さい。

・フトアゴヒゲトカゲ “ハイポ Het. ゼロ” C.B. Baby
ハイポ/クリアネイルとゼロの相性は抜群ですからね。ハイポゼロを狙っている方にはこれ以上無いヘテロなんじゃないかと思います。あと、単純に個体として綺麗!

・フトアゴヒゲトカゲ “Het. ゼロ” C.B. Baby
単に「Het. ゼロ」として来たんですけど、かなり綺麗なストライプパターンの個体がいます。今回のヘテロはどれも個体としてイイんですよねぇ。


【ヤモリ】
・ソメワケササクレヤモリ C.B. Baby
ウチではソメワケ (Paroedura picta ) = 秋海棠さん (→ リンク ) というイメージかもしれませんが、今回は違います。そして…どれもチビッチビです (笑)。ノーマルは今回ストライプ多め。

・ソメワケササクレヤモリ “トランスルーセント” C.B. Baby
人気のトランス、コイツラもチビッチビです。トランスはバンド多めに来ているので、探していた方は是非!

・ソメワケササクレヤモリ “アルビノ” C.B. Baby
まだまだザンティックという呼び名も根強いですが、ボクはアルビノという表記を使っています。だって、この形質は (T+) アルビノであって、ザンティックじゃないですからね。というコトでそのアルビノ、今回は2頭しか来てないため、探していた方はお急ぎ下さい。まぁ、チビチビですけど!

・ニシアフリカトカゲモドキ “キャラメルスノー” C.B. Baby
まぁ、スノーっていうと今はキャラメルアルビノ使ってるのがほとんどなんで、わざわざこんな表記する必要も無いんでしょうけどね。でも、そこはしっかり識別出来るようにしたいじゃないですか。それに他種ではスノーというとアルビノ+アネリ/アザンで、キャラメルアルビノを使ったモノはキャラメルスノーって呼ぶのが通例ですし。というコトでキャラメルスノー。成体になっても幽玄な印象で、本当にいいデザイナーモルフだと思います。

・ニシアフリカトカゲモドキ “アルビノホワイトアウト” C.B. Baby
“致死騒動”が嘘のように、今は普通に流通するようになったアルビノホワイトアウト。当時、ピーピーギャーギャー騒いでいた意識高めな人達はどうしてるんですかねぇ? まぁ、今はその代わりにゴースt……おっと、以下自主規制 (笑)。まぁ、そんな騒動が笑い話になるくらい、ファンシーで綺麗なデザイナーモルフです。

・ニシアフリカトカゲモドキ “ホワイトアウトパターンレス” C.B. Baby
ホワイトアウトの効果で、面白いパターンの出方になるのが魅力です。ここから育てれば変化の一部始終を見るコトが出来ますよ。


【ヘビ】
・メキシカンブラックキングスネーク C.B. Baby
この辺の分類についてはいずれ何かしらの形で紹介したいと思います。とりあえず、ボクにとっては今も昔も究極の黒蛇です。これはず~~~っと言い続けてきたから、古くからの常連さんには耳タコかな (笑)? でも、ホントにそう思います。今回は久々に複数買い付けるコトが出来ました。キングスネーク好きを自認する方はお見逃しなく!


とりあえずはこんなモンかな? 書き洩らしがあった場合は都度書き足します。尚、前回入荷した生体も併せ、画像のリクエストについては下記のレギュレーションをご確認の上、お気軽にお申し付け下さい。


在庫や価格、発送/配達の可否など、ご質問はお電話 ( 03-6382-5949 ) またはメール ( herp.supply☆kbd.biglobe.ne.jp ※メール送付時は☆を@に変更して下さい ) にてお気軽にお尋ね下さい。Twitter をご利用の方はハープサプライアカウント ( https://twitter.com/HerpSupply ) へのDM でも対応可能です。営業時間や動物取扱業に関する詳細はトップ記事の「店舗詳細情報」にてご覧いただけます。尚、画像の送付はご来店、または法律に則った発送手続きが可能な方に限らせていただきますので、画像をご希望の方はその旨をお知らせ願います。

VISAMaster の他、American ExpressJCBDiners ClubDiscover の各種クレジットカードがご利用いただけます。高額な生体の購入など、各種クレジットカードによるお支払いもご検討下さい。


【ご来店に関する諸注意】
お客様各位
コロナウィルス感染対策のため、ご来店いただく際には以下の点にご協力下さい。

・マスクの着用
ご来店の際にはマスクの着用をお願い致します。マスクをお忘れの方はタオルやハンカチなどによる飛沫対策でも構いません。尚、当店ではマスクの配布が出来ませんので、お客様各自で事前にご準備下さい。また、接客に際しましては、店主もマスクを着用して対応させていただきますコト、併せてご了承願います。

・入店時の手指消毒
店舗入り口に消毒用のアルコールを置いてあります。入店時にご使用下さい。

・ご入店の人数
店内が混みあった際には入場を制限し、外でお待ちいただく場合もございます。ご理解とご協力をお願いいたします。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック