2021年7月19日 新入荷
※当記事末尾に【営業時間・ご来店に関する諸注意】を記載しておりますので、そちらもお読み下さい。
7月19日までの新入荷です。隅々までご覧いただき、気になる生体についてはお電話 ( 03-6382-5949 ) またはメール ( herp.supply@kbd.biglobe.ne.jp ) にてお気軽にお尋ね下さい。Twitterのアカウントをお持ちのお客様はTwitterのDM ( → コチラ ) でも対応可能です。尚、お問い合わせの際は本文の下にある諸注意を必ずご確認いただくよう、お願い申し上げます。
【トカゲ】
・ピーチスロートモニター/カールシュミットモニター “セレクト個体” F.H. Baby
背面のイエローが幅広バンドのようになってる、凄まじく綺麗な個体です。咽喉のピンク色も色面が広く、お腹も赤みがかかっています。オールドファンの方々には「BIBLEⅡ に載ってる個体を思わせる」って言えば分かりやすいでしょうか。
・ピーチスロートモニター/カールシュミットモニター “バタンタ島” F.H.(?) Baby
前回のヤング個体も久々の入荷って感じだったのに、今回は何とF.H. (Farm Hatched:飼養施設下孵化) と思われるベビーサイズがやって来ました。なんか、こう入荷が続くと“普通にいる感”が出ちゃうかもしれませんが、これはホントに偶々で、決してそんなコトはありませんからね。今回は先に紹介した通常タイプとこのバタンタ、2タイプのベビーが同時に入荷してるので、両者の違いを見て貰うにもイイ機会だと思います。
・サウスパプアアオジタトカゲ W.C. Adult ♂
背中にオレンジ色が発色した凄くイイ個体なんですが、状態的に要調整というコトで、販売は今暫くお待ち下さい。餌さえ食べてくれれば、リカバリーまでそこまで時間は掛からないと……思いたい。
【ヤモリ】
・クレステッドゲッコー “セレクト個体各種” C.B. Baby
ピンストライプ系を中心に、ボクが「コレぞ!」と思った個体を10頭ピックアップして連れて来ています。どれも自信を持ってオススメ出来る個体ばかりなので、自分好みの1頭を探してみて下さい。
・ガーゴイルゲッコー “ストライプ” C.B. Baby
ガーゴ (Rhacodactylus auriculatus) はストライプを3頭ほど。やはりモノトーン系でまとめてきましたが、綺麗なミッドドーサルレッドストライプになりそうなヤツなんかもいたりします。
・チャホウアゲッコー/マモノミカドヤモリ C.B. Baby
ここんトコ、ブラウン~ブラック系が続いたので、今回は成長したらグリーンでモッシーな雰囲気になりそうなベビッ子を3頭連れてきました。どれも模様に一癖あって、面白い個体ばかりですよ。
・バウアークチサケヤモリ/アグリコラクチサケヤモリ C.B. Subadult Pr.
日本だと種小名をそのままカタカナ化した「アグリコラクチサケヤモリ」の名前の方が通りはイイかもしれませんね。でも、ボクは前にも少し書いたように、そういう日本語名があまり好きではないので、agricolae の由来となったアーロン バウアー (Aaron Bauer) 博士の苗字から「バウアークチサケヤモリ」の名前を使っています。ってか、学名も博士に献名されてますからね…って、今回来た個体の話をしろよって(笑)? とりあえず、サブアダルトのペアが来ています。
・ウィリアムズイシヤモリ “レティキュレーテッドフォーム” C.B. Subadult Pr.
前回はどっちのタイプが書くの忘れてましたが、前回も今回もレティキュレーテッドフォームです。ボクはスポッテッドよりもレティキュレーテッドの方がコンパクトで好きなんですよ。ザギザギっとした模様もカッコイイし。しかも、今回は雌雄ともに白棘で揃ってるっていう。この棘のカラーも選別交配出来たら面白いでしょうねぇ。
・レオパードゲッコー “マックスノー系モルフ数種” C.B. Subadult
“ヒョウモントカゲモドキ感”あふれるパターンが魅力的な「マックスノー」、しっかりフルアイと手足の抜けがイイ感じの「マックスノーエクリプス」、トライポフォビアの方はごめんなさいって感じの点々が素敵な「マックスノーエニグマ」の3モルフが来ました。
・ダイオウトカゲモドキ C.B. Baby
ベビッ子大王。なんか前からダイオウ (Eublepharis fuscus ) にヒョウモン (E. macularius ) とニシアフリカ (Hemitheconyx caudicinctus) の真ん中取りみたいなイメージがあるんですけど、これってボクだけですかね? 体型とかカラーとか、どうにもそういうイメージなんですよ。だから、コイツラは“ニシアフリカ派”の方にもお勧めしたいユーブレだったりします。今回は元気なベビーが2頭入荷していて、どっちもピギャーピギャー怒りまくってます (笑)。
【ヘビ】
・カリフォルニアキングスネーク “チョコレート” C.B. Baby
こ・れ・は・イ・イ!!! いやぁ、カリキン (Lampropeltis californiae ) 好きの皆様、お待たせいたしました! 久々にローカリティモルフ系のカリキンを買い付けるコトが出来ました。しかも、納得のいくレベルで“しっかり黒い”チョコレート。微かに残ってる模様からもLA系メラニスティックのチョコレートであるコトは分かるし、いやぁカリキン好きとしては堪らないです。これはオンリー1の早い者勝ちでお願いします。
・ネルソンミルクスネーク “アルビノ” C.B. Baby
そして、このアルビノネルソン (Lampropeltis polyzona “nelsoni ” ) ですよ! 赤い部分はベットリと分厚い発色で、“抜けた”白バンドはシャキッとクリア。そして、その白バンドに挟まれる濃厚なクリーム色バンド。今まで様々なアルビノネルソンを見て来ましたけど、コイツはトップ5に入りますね。シンプルに綺麗!
という訳で、今回は以上です。ヤモリを中心に、中には複数頭から選べるモノもいくつかおりますので、是非ご来店の上、お好みの1頭を探してみて下さい。皆様のお越しをお待ちしております。
在庫や価格、発送/配達の可否など、ご質問はお電話 ( 03-6382-5949 ) またはメール ( herp.supply☆kbd.biglobe.ne.jp ※メール送付時は☆を@に変更して下さい ) にてお気軽にお尋ね下さい。Twitter をご利用の方はハープサプライアカウント ( https://twitter.com/HerpSupply ) へのDM でも対応可能です。営業時間や動物取扱業に関する詳細はトップ記事の「店舗詳細情報」にてご覧いただけます。尚、画像の送付はご来店、または法律に則った発送手続きが可能な方に限らせていただきますので、画像をご希望の方はその旨をお知らせ願います。
VISA、Master の他、American Express、JCB、Diners Club、Discover の各種クレジットカードがご利用いただけます。高額な生体の購入など、各種クレジットカードによるお支払いもご検討下さい。
【ご来店に関する諸注意】
お客様各位
コロナウィルス感染対策のため、ご来店いただく際には以下の点にご協力下さい。
・マスクの着用
ご来店の際にはマスクの着用をお願い致します。マスクをお忘れの方はタオルやハンカチなどによる飛沫対策でも構いません。尚、当店ではマスクの配布が出来ませんので、お客様各自で事前にご準備下さい。また、接客に際しましては、店主もマスクを着用して対応させていただきますコト、併せてご了承願います。
・入店時の手指消毒
店舗入り口に消毒用のアルコールを置いてあります。入店時にご使用下さい。
・ご入店の人数
店内が混みあった際には入場を制限し、外でお待ちいただく場合もございます。ご理解とご協力をお願いいたします。
7月19日までの新入荷です。隅々までご覧いただき、気になる生体についてはお電話 ( 03-6382-5949 ) またはメール ( herp.supply@kbd.biglobe.ne.jp ) にてお気軽にお尋ね下さい。Twitterのアカウントをお持ちのお客様はTwitterのDM ( → コチラ ) でも対応可能です。尚、お問い合わせの際は本文の下にある諸注意を必ずご確認いただくよう、お願い申し上げます。
【トカゲ】
・ピーチスロートモニター/カールシュミットモニター “セレクト個体” F.H. Baby
背面のイエローが幅広バンドのようになってる、凄まじく綺麗な個体です。咽喉のピンク色も色面が広く、お腹も赤みがかかっています。オールドファンの方々には「BIBLEⅡ に載ってる個体を思わせる」って言えば分かりやすいでしょうか。
・ピーチスロートモニター/カールシュミットモニター “バタンタ島” F.H.(?) Baby
前回のヤング個体も久々の入荷って感じだったのに、今回は何とF.H. (Farm Hatched:飼養施設下孵化) と思われるベビーサイズがやって来ました。なんか、こう入荷が続くと“普通にいる感”が出ちゃうかもしれませんが、これはホントに偶々で、決してそんなコトはありませんからね。今回は先に紹介した通常タイプとこのバタンタ、2タイプのベビーが同時に入荷してるので、両者の違いを見て貰うにもイイ機会だと思います。
・サウスパプアアオジタトカゲ W.C. Adult ♂
背中にオレンジ色が発色した凄くイイ個体なんですが、状態的に要調整というコトで、販売は今暫くお待ち下さい。餌さえ食べてくれれば、リカバリーまでそこまで時間は掛からないと……思いたい。
【ヤモリ】
・クレステッドゲッコー “セレクト個体各種” C.B. Baby
ピンストライプ系を中心に、ボクが「コレぞ!」と思った個体を10頭ピックアップして連れて来ています。どれも自信を持ってオススメ出来る個体ばかりなので、自分好みの1頭を探してみて下さい。
・ガーゴイルゲッコー “ストライプ” C.B. Baby
ガーゴ (Rhacodactylus auriculatus) はストライプを3頭ほど。やはりモノトーン系でまとめてきましたが、綺麗なミッドドーサルレッドストライプになりそうなヤツなんかもいたりします。
・チャホウアゲッコー/マモノミカドヤモリ C.B. Baby
ここんトコ、ブラウン~ブラック系が続いたので、今回は成長したらグリーンでモッシーな雰囲気になりそうなベビッ子を3頭連れてきました。どれも模様に一癖あって、面白い個体ばかりですよ。
・バウアークチサケヤモリ/アグリコラクチサケヤモリ C.B. Subadult Pr.
日本だと種小名をそのままカタカナ化した「アグリコラクチサケヤモリ」の名前の方が通りはイイかもしれませんね。でも、ボクは前にも少し書いたように、そういう日本語名があまり好きではないので、agricolae の由来となったアーロン バウアー (Aaron Bauer) 博士の苗字から「バウアークチサケヤモリ」の名前を使っています。ってか、学名も博士に献名されてますからね…って、今回来た個体の話をしろよって(笑)? とりあえず、サブアダルトのペアが来ています。
・ウィリアムズイシヤモリ “レティキュレーテッドフォーム” C.B. Subadult Pr.
前回はどっちのタイプが書くの忘れてましたが、前回も今回もレティキュレーテッドフォームです。ボクはスポッテッドよりもレティキュレーテッドの方がコンパクトで好きなんですよ。ザギザギっとした模様もカッコイイし。しかも、今回は雌雄ともに白棘で揃ってるっていう。この棘のカラーも選別交配出来たら面白いでしょうねぇ。
・レオパードゲッコー “マックスノー系モルフ数種” C.B. Subadult
“ヒョウモントカゲモドキ感”あふれるパターンが魅力的な「マックスノー」、しっかりフルアイと手足の抜けがイイ感じの「マックスノーエクリプス」、トライポフォビアの方はごめんなさいって感じの点々が素敵な「マックスノーエニグマ」の3モルフが来ました。
・ダイオウトカゲモドキ C.B. Baby
ベビッ子大王。なんか前からダイオウ (Eublepharis fuscus ) にヒョウモン (E. macularius ) とニシアフリカ (Hemitheconyx caudicinctus) の真ん中取りみたいなイメージがあるんですけど、これってボクだけですかね? 体型とかカラーとか、どうにもそういうイメージなんですよ。だから、コイツラは“ニシアフリカ派”の方にもお勧めしたいユーブレだったりします。今回は元気なベビーが2頭入荷していて、どっちもピギャーピギャー怒りまくってます (笑)。
【ヘビ】
・カリフォルニアキングスネーク “チョコレート” C.B. Baby
こ・れ・は・イ・イ!!! いやぁ、カリキン (Lampropeltis californiae ) 好きの皆様、お待たせいたしました! 久々にローカリティモルフ系のカリキンを買い付けるコトが出来ました。しかも、納得のいくレベルで“しっかり黒い”チョコレート。微かに残ってる模様からもLA系メラニスティックのチョコレートであるコトは分かるし、いやぁカリキン好きとしては堪らないです。これはオンリー1の早い者勝ちでお願いします。
・ネルソンミルクスネーク “アルビノ” C.B. Baby
そして、このアルビノネルソン (Lampropeltis polyzona “nelsoni ” ) ですよ! 赤い部分はベットリと分厚い発色で、“抜けた”白バンドはシャキッとクリア。そして、その白バンドに挟まれる濃厚なクリーム色バンド。今まで様々なアルビノネルソンを見て来ましたけど、コイツはトップ5に入りますね。シンプルに綺麗!
という訳で、今回は以上です。ヤモリを中心に、中には複数頭から選べるモノもいくつかおりますので、是非ご来店の上、お好みの1頭を探してみて下さい。皆様のお越しをお待ちしております。
在庫や価格、発送/配達の可否など、ご質問はお電話 ( 03-6382-5949 ) またはメール ( herp.supply☆kbd.biglobe.ne.jp ※メール送付時は☆を@に変更して下さい ) にてお気軽にお尋ね下さい。Twitter をご利用の方はハープサプライアカウント ( https://twitter.com/HerpSupply ) へのDM でも対応可能です。営業時間や動物取扱業に関する詳細はトップ記事の「店舗詳細情報」にてご覧いただけます。尚、画像の送付はご来店、または法律に則った発送手続きが可能な方に限らせていただきますので、画像をご希望の方はその旨をお知らせ願います。
VISA、Master の他、American Express、JCB、Diners Club、Discover の各種クレジットカードがご利用いただけます。高額な生体の購入など、各種クレジットカードによるお支払いもご検討下さい。
【ご来店に関する諸注意】
お客様各位
コロナウィルス感染対策のため、ご来店いただく際には以下の点にご協力下さい。
・マスクの着用
ご来店の際にはマスクの着用をお願い致します。マスクをお忘れの方はタオルやハンカチなどによる飛沫対策でも構いません。尚、当店ではマスクの配布が出来ませんので、お客様各自で事前にご準備下さい。また、接客に際しましては、店主もマスクを着用して対応させていただきますコト、併せてご了承願います。
・入店時の手指消毒
店舗入り口に消毒用のアルコールを置いてあります。入店時にご使用下さい。
・ご入店の人数
店内が混みあった際には入場を制限し、外でお待ちいただく場合もございます。ご理解とご協力をお願いいたします。
この記事へのコメント