2021年7月26日 新入荷
※当記事末尾に【営業時間・ご来店に関する諸注意】を記載しておりますので、そちらもお読み下さい。
7月25日までの新入荷です。隅々までご覧いただき、気になる生体についてはお電話 ( 03-6382-5949 ) またはメール ( herp.supply@kbd.biglobe.ne.jp ) にてお気軽にお尋ね下さい。Twitterのアカウントをお持ちのお客様はTwitterのDM ( → コチラ ) でも対応可能です。尚、お問い合わせの際は本文の下にある諸注意を必ずご確認いただくよう、お願い申し上げます。
【トカゲ】
・ノドジロオオトカゲ/ホワイトスロートモニター “ケープバンデッド” F.H. Baby
南アフリカ共和国の一部地域に見られるノドジロオオトカゲ (Varanus albigularis albigularis ) の横帯模様型……なんですが、販売開始即SOLD OUTとなりました。申し訳ございません。またの入荷をお待ち下さい。
・ストケスイワトカゲ/ストークスイワトカゲ C.B. Young
こちらも販売開始即SOLD OUT。赤みの強いブラウンが綺麗な個体でした。
・キタアオジタトカゲ C.B. Juvnile
当店イチ押しの“ペットリザード”です。今回も綺麗な個体が入荷いたしました。
・テイラーカワリアガマ W.C. Adult Pr.
久々に触りました。今回入荷したのはサンドブラウンのタイプなんですけど、ボクが殖やしていた赤いヤツらとは好適環境が若干違うかもですね。その辺はご購入の時にお聞き下さい。2ペア来ていて、どれも尻尾の先までしっかり揃っています。尚、組み合わせは自由ですが、ペア販売のみとさせていただきます。
・グランピエドラカメレオンモドキ C.B. Baby
キューバ南東部、ラ・グラン・ピエドラと呼ばれる岩山の周辺地域で発見され、2017年に存在が報告されたカメレオンモドキ (“Chamaeleolis ” ) のニューフェイスです。分類が見直され、現在では「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律 (通称:外来生物法)」との兼ね合いからカメレオンモドキの新たな輸入が事実上不可能となった中、まさかのベビーが入荷いたしました。今回のベビーはまだ輸入可能だった時に国内に導入された個体を原資に国内で殖やされたモノだそうです。いやぁ、スゴイですね…。
【ヤモリ】
・レオパードゲッコー “ファイアーウォーター” C.B. Baby
オリジンも見てくれも“シッカリした”ファイアーウォーターです。まだまだベビっ子サイズなんですけど、透明感の強いボディに染み出すようにネオンオレンジが発色していて、これは将来的にかなり綺麗になるんじゃないでしょうか。
・レオパードゲッコー “マックスノーエクリプス” C.B. Baby
またまたマックスノーエクリプス (笑)。前回のはほぼ成体サイズでしたけど、今回は少し育ったベビーが2頭来ました。2頭ともかなりイレギュラーな感じで、1頭は首から尻尾まで黒いラインが溶けたようにグニャっと流れるリバースストライプ、もう1頭は…これ、スノーRAPTORなんじゃないの?って感じの不思議ちゃんです。まぁ、とりあえず実物を見てみて下さい (笑)。
【ヘビ】
・コロンビアレインボーボア “ブルーアイルーシスティック” C.B. Juvnile
ツヤっとした光沢感のある白色が真珠を思わせるコロンビアレインボーボア (Epicrates maurus ) のブルーアイルーシ。虹彩の色も綺麗だし、本当に素晴らしいヘビだと思います。まだチビッ子なんで、ここからドンドン白く美しくなっていくんでしょうね。これは育てるのが楽しみです。
・イリアンジャヤカーペットパイソン/パプアンカーペットパイソン “アザンティック (Het. グラナイト)” C.B. Juvnile Pr.
コイツラは“モルフとして”カッコイイのは勿論のこと、単に“カーペットパイソンとして”見ても、思いのほかカッコイイかもしれません。って、こういう微細な美しさとかカッコ良さって、カメラやモニターを通しちゃうと伝わらないんだろうなぁ。とりあえず、早急に撮影して紹介するようにしますね。尚、今回のペアは共にヘテログラナイトというコトで、ペア販売を基本とさせていただきます。単体での販売につきましては…まぁ、ご相談下さい。
・トリンケットラットスネーク C.B. Juvnile
近年新たな亜種も記載されたトリンケットスネーク (Coelognathus helena)、今回は“ヘレヘレ”こと、基亜種のC. h. helena が入荷いたしました……って、久々に見たかも。前は故Lloyd Lemke 氏が維持してた血統を中心に (そういや、氏のトリンケットといえば、スリランカオリジンと思われる黄色が強くなる連中、アレってどうなっちゃったんでしょ?)、アジアンラットのC.B.としては割とポピュラーな印象だったんですけどねぇ。でも、透明感のある独特な体色と、細くて精悍な顔付きはホントに魅力的です。
・パシフィックセントラルアメリカンジュエルドレーサー W.C. Young
広域分布種でいくつかの亜種に分類されるジュエルドレーサー (Drymobius margaritiferus ) ですが、今回の個体はオリジンや体色の特徴などからパシフィックセントラルアメリカン (D. m. fistulosus )だと思います。とは言え、脱皮前で真っ白しろなので、脱いだら再度改めてチェックしないとダメかな。当然、餌喰いとかもまだみてません。
【カメ】
・ヒメハコヨコクビガメ “カヘンバ (Kahemba) ドワーフ” W.C. Adult ♂
ドロガメ (Kinosternon spp.) 好き、ハコヨコクビガメ (Pelusios spp.) 好きとしては、前から興味あったんですよねぇ。元々小さいヒメハコ (P. nanus ) の、更に小さな個体群。今回の個体も甲長で10㎝そこそこなのに、もうフォルムが完全に成体ですからね。こりゃ、魅力的なカメですわ。
・ウペンバハコヨコクビガメ C.B. Juvnile
で、同じコンゴ繋がりでウペンバ (P. upembae )。イジるのは勿論、実物を見るのもこれが初めてなんですが、これは可愛いハコヨコですね。ハコヨコって全体的に顔が可愛いグループなんですけど、コイツは甲羅のフォルムもコロンとしていて、全体的にスゴク可愛い。
【両棲類】
イエアメガエル “ブルー セレクト個体” C.B. Froglet
青い!以上 (笑)!!! いや、コイツラにはこれ以上の説明、不要っすわ。実物を見れば誰にでも分かるくらい、明らかに青い。頭数が限られているため、欲しい方はお早目に。
今回は以上です。
在庫や価格、発送/配達の可否など、ご質問はお電話 ( 03-6382-5949 ) またはメール ( herp.supply☆kbd.biglobe.ne.jp ※メール送付時は☆を@に変更して下さい ) にてお気軽にお尋ね下さい。Twitter をご利用の方はハープサプライアカウント ( https://twitter.com/HerpSupply ) へのDM でも対応可能です。営業時間や動物取扱業に関する詳細はトップ記事の「店舗詳細情報」にてご覧いただけます。尚、画像の送付はご来店、または法律に則った発送手続きが可能な方に限らせていただきますので、画像をご希望の方はその旨をお知らせ願います。
VISA、Master の他、American Express、JCB、Diners Club、Discover の各種クレジットカードがご利用いただけます。高額な生体の購入など、各種クレジットカードによるお支払いもご検討下さい。
【ご来店に関する諸注意】
お客様各位
コロナウィルス感染対策のため、ご来店いただく際には以下の点にご協力下さい。
・マスクの着用
ご来店の際にはマスクの着用をお願い致します。マスクをお忘れの方はタオルやハンカチなどによる飛沫対策でも構いません。尚、当店ではマスクの配布が出来ませんので、お客様各自で事前にご準備下さい。また、接客に際しましては、店主もマスクを着用して対応させていただきますコト、併せてご了承願います。
・入店時の手指消毒
店舗入り口に消毒用のアルコールを置いてあります。入店時にご使用下さい。
・ご入店の人数
店内が混みあった際には入場を制限し、外でお待ちいただく場合もございます。ご理解とご協力をお願いいたします。
7月25日までの新入荷です。隅々までご覧いただき、気になる生体についてはお電話 ( 03-6382-5949 ) またはメール ( herp.supply@kbd.biglobe.ne.jp ) にてお気軽にお尋ね下さい。Twitterのアカウントをお持ちのお客様はTwitterのDM ( → コチラ ) でも対応可能です。尚、お問い合わせの際は本文の下にある諸注意を必ずご確認いただくよう、お願い申し上げます。
【トカゲ】
・ノドジロオオトカゲ/ホワイトスロートモニター “ケープバンデッド” F.H. Baby
南アフリカ共和国の一部地域に見られるノドジロオオトカゲ (Varanus albigularis albigularis ) の横帯模様型……なんですが、販売開始即SOLD OUTとなりました。申し訳ございません。またの入荷をお待ち下さい。
・ストケスイワトカゲ/ストークスイワトカゲ C.B. Young
こちらも販売開始即SOLD OUT。赤みの強いブラウンが綺麗な個体でした。
・キタアオジタトカゲ C.B. Juvnile
当店イチ押しの“ペットリザード”です。今回も綺麗な個体が入荷いたしました。
・テイラーカワリアガマ W.C. Adult Pr.
久々に触りました。今回入荷したのはサンドブラウンのタイプなんですけど、ボクが殖やしていた赤いヤツらとは好適環境が若干違うかもですね。その辺はご購入の時にお聞き下さい。2ペア来ていて、どれも尻尾の先までしっかり揃っています。尚、組み合わせは自由ですが、ペア販売のみとさせていただきます。
・グランピエドラカメレオンモドキ C.B. Baby
キューバ南東部、ラ・グラン・ピエドラと呼ばれる岩山の周辺地域で発見され、2017年に存在が報告されたカメレオンモドキ (“Chamaeleolis ” ) のニューフェイスです。分類が見直され、現在では「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律 (通称:外来生物法)」との兼ね合いからカメレオンモドキの新たな輸入が事実上不可能となった中、まさかのベビーが入荷いたしました。今回のベビーはまだ輸入可能だった時に国内に導入された個体を原資に国内で殖やされたモノだそうです。いやぁ、スゴイですね…。
【ヤモリ】
・レオパードゲッコー “ファイアーウォーター” C.B. Baby
オリジンも見てくれも“シッカリした”ファイアーウォーターです。まだまだベビっ子サイズなんですけど、透明感の強いボディに染み出すようにネオンオレンジが発色していて、これは将来的にかなり綺麗になるんじゃないでしょうか。
・レオパードゲッコー “マックスノーエクリプス” C.B. Baby
またまたマックスノーエクリプス (笑)。前回のはほぼ成体サイズでしたけど、今回は少し育ったベビーが2頭来ました。2頭ともかなりイレギュラーな感じで、1頭は首から尻尾まで黒いラインが溶けたようにグニャっと流れるリバースストライプ、もう1頭は…これ、スノーRAPTORなんじゃないの?って感じの不思議ちゃんです。まぁ、とりあえず実物を見てみて下さい (笑)。
【ヘビ】
・コロンビアレインボーボア “ブルーアイルーシスティック” C.B. Juvnile
ツヤっとした光沢感のある白色が真珠を思わせるコロンビアレインボーボア (Epicrates maurus ) のブルーアイルーシ。虹彩の色も綺麗だし、本当に素晴らしいヘビだと思います。まだチビッ子なんで、ここからドンドン白く美しくなっていくんでしょうね。これは育てるのが楽しみです。
・イリアンジャヤカーペットパイソン/パプアンカーペットパイソン “アザンティック (Het. グラナイト)” C.B. Juvnile Pr.
コイツラは“モルフとして”カッコイイのは勿論のこと、単に“カーペットパイソンとして”見ても、思いのほかカッコイイかもしれません。って、こういう微細な美しさとかカッコ良さって、カメラやモニターを通しちゃうと伝わらないんだろうなぁ。とりあえず、早急に撮影して紹介するようにしますね。尚、今回のペアは共にヘテログラナイトというコトで、ペア販売を基本とさせていただきます。単体での販売につきましては…まぁ、ご相談下さい。
・トリンケットラットスネーク C.B. Juvnile
近年新たな亜種も記載されたトリンケットスネーク (Coelognathus helena)、今回は“ヘレヘレ”こと、基亜種のC. h. helena が入荷いたしました……って、久々に見たかも。前は故Lloyd Lemke 氏が維持してた血統を中心に (そういや、氏のトリンケットといえば、スリランカオリジンと思われる黄色が強くなる連中、アレってどうなっちゃったんでしょ?)、アジアンラットのC.B.としては割とポピュラーな印象だったんですけどねぇ。でも、透明感のある独特な体色と、細くて精悍な顔付きはホントに魅力的です。
・パシフィックセントラルアメリカンジュエルドレーサー W.C. Young
広域分布種でいくつかの亜種に分類されるジュエルドレーサー (Drymobius margaritiferus ) ですが、今回の個体はオリジンや体色の特徴などからパシフィックセントラルアメリカン (D. m. fistulosus )だと思います。とは言え、脱皮前で真っ白しろなので、脱いだら再度改めてチェックしないとダメかな。当然、餌喰いとかもまだみてません。
【カメ】
・ヒメハコヨコクビガメ “カヘンバ (Kahemba) ドワーフ” W.C. Adult ♂
ドロガメ (Kinosternon spp.) 好き、ハコヨコクビガメ (Pelusios spp.) 好きとしては、前から興味あったんですよねぇ。元々小さいヒメハコ (P. nanus ) の、更に小さな個体群。今回の個体も甲長で10㎝そこそこなのに、もうフォルムが完全に成体ですからね。こりゃ、魅力的なカメですわ。
・ウペンバハコヨコクビガメ C.B. Juvnile
で、同じコンゴ繋がりでウペンバ (P. upembae )。イジるのは勿論、実物を見るのもこれが初めてなんですが、これは可愛いハコヨコですね。ハコヨコって全体的に顔が可愛いグループなんですけど、コイツは甲羅のフォルムもコロンとしていて、全体的にスゴク可愛い。
【両棲類】
イエアメガエル “ブルー セレクト個体” C.B. Froglet
青い!以上 (笑)!!! いや、コイツラにはこれ以上の説明、不要っすわ。実物を見れば誰にでも分かるくらい、明らかに青い。頭数が限られているため、欲しい方はお早目に。
今回は以上です。
在庫や価格、発送/配達の可否など、ご質問はお電話 ( 03-6382-5949 ) またはメール ( herp.supply☆kbd.biglobe.ne.jp ※メール送付時は☆を@に変更して下さい ) にてお気軽にお尋ね下さい。Twitter をご利用の方はハープサプライアカウント ( https://twitter.com/HerpSupply ) へのDM でも対応可能です。営業時間や動物取扱業に関する詳細はトップ記事の「店舗詳細情報」にてご覧いただけます。尚、画像の送付はご来店、または法律に則った発送手続きが可能な方に限らせていただきますので、画像をご希望の方はその旨をお知らせ願います。
VISA、Master の他、American Express、JCB、Diners Club、Discover の各種クレジットカードがご利用いただけます。高額な生体の購入など、各種クレジットカードによるお支払いもご検討下さい。
【ご来店に関する諸注意】
お客様各位
コロナウィルス感染対策のため、ご来店いただく際には以下の点にご協力下さい。
・マスクの着用
ご来店の際にはマスクの着用をお願い致します。マスクをお忘れの方はタオルやハンカチなどによる飛沫対策でも構いません。尚、当店ではマスクの配布が出来ませんので、お客様各自で事前にご準備下さい。また、接客に際しましては、店主もマスクを着用して対応させていただきますコト、併せてご了承願います。
・入店時の手指消毒
店舗入り口に消毒用のアルコールを置いてあります。入店時にご使用下さい。
・ご入店の人数
店内が混みあった際には入場を制限し、外でお待ちいただく場合もございます。ご理解とご協力をお願いいたします。
この記事へのコメント