2021年10月28日 新入荷

※当記事末尾に【営業時間・ご来店に関する諸注意】を記載しておりますので、そちらもお読み下さい。

BloodSmokyBrownJuvnile01-01.JPGBlood Python “Smoky Brown” IDN F.H. Juvnile

イベントやら輸入やらでバタバタしていたら前の更新から1ヶ月以上経っていました、すいません…。その間、珠玉のカーペットパイソン (Morelia spilota ) 便や色々インドネシア便などもあったんですが、そちらで入荷した生体達はいずれかの機会に紹介するコトとさせて下さい。今回紹介するのは本日までの直近の新入荷です。ブログ記事を隅々までご覧いただき、気になる生体についてはお電話 ( 03-6382-5949 ) またはメール ( herp.supply@kbd.biglobe.ne.jp ) にてお気軽にお尋ね下さい。Twitterのアカウントをお持ちのお客様はTwitterのDM ( → コチラ ) でも対応可能です。尚、お問い合わせの際は本文の下にある諸注意を必ずご確認いただくよう、お願い申し上げます。

略称と成長段階・大きさの表記について
略称
W.C.:Wild Caught = 野生採集
C.B.:Captive Bred = 飼育下繁殖
C.H.:Captive Hatched = 飼育下孵化 (胎生種も含む)
F.H.:Farm Hatched = 飼養施設下孵化 (胎生種も含む)
成長段階
Baby → Juvnile → Young → Subadult → Adult


【ヘビ】
・ボールパイソン “未検証形質” TGO W.C. Young
なんだろ?なんて形容したらイイか分からないから、とりあえずこの名前で紹介させて下さい。タウニーのような不思議なトーンの模様と、ツブツブと細かなグラナイトスポットが入る不思議な個体です。

・ボールパイソン “Het. ラベンダー+unknown” JPN C.B. Baby
画像はコチラ (→ Twitter ) をご覧下さい。恐らく…というか、ほぼ間違いなく片親のF.H./W.C. 個体が “+α の何か” を持っていて、その影響を受けているんでしょうね。ただ、その形質の特徴ともたらす影響みたいなのは何とな~く読めた感じがするので、その辺はご購入時にでもお尋ね下さい。

・ボールパイソン “ピンストライプ+unkown” JPN C.B. Baby
先のHet. ラベンダーと同一クラッチの兄弟。とにかく、ピンストライプとして美しいです。今回は表現にチョッとした違いの見られる2頭が来ています。

・ボールパイソン “シナモン+unknown (※難あり)” JPN C.B. Baby
シナモンとして非常に綺麗な、まさにブックモデルレベルの個体なんですが、惜しいコトにテールキンクが出ちゃってるんですよねぇ…。というコトで、ペットオンリーとして特価販売いたしますので、興味のある方はお問い合わせ下さい。

・ボールパイソン “パステル+unknown” USA C.B. Baby
これまた別の “+α” 持ちなんですけど……コッチは何が何やら分かりません。今回は3頭来てるんですが、一番特徴的な個体はブラックバックみたいな背中全体に黄色のブラッシングがベッタリ。黄色の色みも濃くて変な蛍光感があるんですよねぇ。あとの2頭はグラナイトパステルみたいな感じに、1頭は背中に黄色のブラッシング、もう1頭はスーパーパステルみたいな頭の抜けと黄色の色調になってて、もう訳分からん…。

ブラッドパイソン “ストライプ” IDN F.H. Baby
パーシャルながら、かなりのレベルのストライプです。過去に似たようなタイプを殖やしたコトありますけど、そん時は普通に一世代目から遺伝したんで、コイツも遺伝するんじゃないのかなと。あと、クリーム色が綺麗になるんですよねぇ。まだ輸入されたてのF.H./W.C. にある皮膚のカピカピ感が取れてませんが、マウスをパクパクよく食べるんで、スグにビシッとするでしょう。

・ブラッドパイソン “スモーキーブラウン” IDN F.H. Baby
あ、スモーキーブラウンってのは色に由来する識別名です。先に載せてる画像を見ていただければお分かりのように、それくらいスモーキーでダークな感じのブラウンに覆われます。これはカッコイイ!こういうのはワイルドタイプと掛けてシンプルに検証するのもイイんですが、ブラッドにはマトリクスというエンハンサーも存在しますからね。その辺と掛けてみるのも面白いと思います。勿論、マウスをよく食べて、状態抜群です。

BlackRatWeirdHypoMale01-01.JPGBlack Rat Snake “Hypomelanistic” USA C.B. ♂

・ブラックラットスネーク “ハイポメラニスティック” USA C.B. ♂/♀
ブラックラット (Pantherophis obsoletus obsoletus ) のハイポは大好きなんで、これまでも事あるごとに扱ってきましたけど、今回のハイポはな~んか変なんですよねぇ (って、今回、そんなのばっかだなぁw)。やたらと基調色部の白みが強く、テカテカしてるというか。あと、そのせいかパターンの赤みも強い。こんなコトいうと混乱を招くので良くないかもですが、アルビノとハイポの中間みたいな印象を受ける。これはどう成長すんのか、飼い込むのが楽しいと思います。あと、Het. for Nothing の黒い個体を入手して、検証してみても面白いでしょうね。2♂・1♀います。

・“スロウィンスキーコーンスネーク” USA C.B. ♀
と言っても、Pantherophis slowinskii ではありません。どういうコトかというと、ウチではスロウィンスキー “ラットスネーク” という名前で販売します、って言えばお分かりいただけるでしょうか? そう、つまりはハイブリッド。コイツに関しては色々言いたいコトがあったんですけどねぇ…まぁ、とりあえずピュアなスロウィンスキーコーン/ルイジアナコーンではなく、アメリカンラット (恐らくグレーラット:P. o. spiloides )を使ったハイブリッドです、ってだけにしておきます。せめて、相方がスロウィンスキーコーンだったらイイんですけど…。

・カリフォルニアキングスネーク “ハイパーメラニスティック” USA C.B. Baby
なんか、今年はカリキン (Lampropeltis getula californiae ※アメリカンラットもですが、近年の分類に関する論文も読んだ上で、敢えてこの学名を使っています ) のハイパーメラニスティック系でイイ個体が集まりますねぇ。チョコレート、チョコバナナと来て、今回はストライプのハイパーメラニスティックが来ました。どれもロス周辺に由来するハイパーメラノですが、今回の個体は残った模様の色みも良くてカッコイイです。

今回は以上…なんですが!

実はチョッと前にとんでもないのが来てたんですよ。スグにオーナー様が決まったし、詳細はクリーパー誌に掲載したいのでここでは省略させて貰いますが、とりあえず画像だけでも紹介しておきますね。

アオダイショウ (Elaphe climacophora ) のキャラメル (T+) アルビノ、これぞまさにジャパンオリジナルモルフです!!!

JapaneseRatCaramelAlbinoMale01-02.JPGJapanese Rat Snake “Caramel Albino” JPN C.B. ♂


JapaneseRatCaramelAlbinoFemale01-04.JPGJapanese Rat Snake “Caramel Albino” JPN C.B. ♀

野生下で捕獲されたオリジナル個体を立ち上げて、ヘテロ経由で固定したブリーダーA氏には尊敬の念が尽きません。


在庫や価格、発送/配達の可否など、ご質問はお電話 ( 03-6382-5949 ) またはメール ( herp.supply☆kbd.biglobe.ne.jp ※メール送付時は☆を@に変更して下さい ) にてお気軽にお尋ね下さい。Twitter をご利用の方はハープサプライアカウント ( https://twitter.com/HerpSupply ) へのDM でも対応可能です。営業時間や動物取扱業に関する詳細はトップ記事の「店舗詳細情報」にてご覧いただけます。尚、画像の送付はご来店、または法律に則った発送手続きが可能な方に限らせていただきますので、画像をご希望の方はその旨をお知らせ願います。

VISAMaster の他、American ExpressJCBDiners ClubDiscover の各種クレジットカードがご利用いただけます。高額な生体の購入など、各種クレジットカードによるお支払いもご検討下さい。


【ご来店に関する諸注意】
お客様各位
コロナウィルス感染対策のため、ご来店いただく際には以下の点にご協力下さい。

・マスクの着用
ご来店の際にはマスクの着用をお願い致します。マスクをお忘れの方はタオルやハンカチなどによる飛沫対策でも構いません。尚、当店ではマスクの配布が出来ませんので、お客様各自で事前にご準備下さい。また、接客に際しましては、店主もマスクを着用して対応させていただきますコト、併せてご了承願います。

・入店時の手指消毒
店舗入り口に消毒用のアルコールを置いてあります。入店時にご使用下さい。

・ご入店の人数
店内が混みあった際には入場を制限し、外でお待ちいただく場合もございます。ご理解とご協力をお願いいたします。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック