2022年1月29日 新入荷

※当記事末尾に【営業時間・ご来店に関する諸注意】を記載しておりますので、そちらもお読み下さい。

つい先日、新着をアップしたばかりですが、少しまとまった入荷があったのとセール終了も間近となったので、本日までの新入荷をアップいたします。隅々までご覧いただき、気になる生体についてはお電話 ( 03-6382-5949 ) またはメール ( herp.supply☆kbd.biglobe.ne.jp ※メール送付時は☆を@に変更して下さい ) にてお気軽にお尋ね下さい。Twitterのアカウントをお持ちのお客様はTwitterのDM ( → コチラ ) でも対応可能です。尚、お問い合わせの際は本文の下にある諸注意を必ずご確認いただくよう、お願い申し上げます。

略称と成長段階・大きさの表記について
略称
W.C.:Wild Caught = 野生採集
C.B.:Captive Bred = 飼育下繁殖
C.H.:Captive Hatched = 飼育下孵化 (胎生種も含む)
F.H.:Farm Hatched = 飼養施設下孵化 (胎生種も含む)
成長段階
Baby → Juvnile → Young → Subadult → Adult


【トカゲ】
・イエローヘッドモニター “レティキュレーテッドタイプ” IDN W.C, Adult ♀
90年代後半、まだ未記載だった本種が流通し始めた時は3タイプほどに分けられて呼ばれるコトもあって、その時の呼び名でいうとレティキュレーテッドにカテゴライズされるタイプの個体です。体だけでなく頭部にも模様が入り、“網目模様”に相応しい姿をしています。

・ブルーテグー USA C.B. Adult ♀ ※爪トビ等あり
頭にキッチリとブルーが乗り、涙模様も愛らしい「これぞ、ブルーテグー!」といえる個体です。成体サイズのメスですが、爪・指飛びがあるため、そういう細かな点が気になる方はご遠慮いただいた方がイイかもしれません。


【ヤモリ】
・トッケイ “インドネシア” IDN W.C. Young
「普通のトッケイ (Gekko gecko ) はいないんですか?」と度々聞かれてた所に、綺麗な個体が出てきたので連れて来てみました。最近よく目にするインドネシア産の明るい水色にオレンジ色のスポットが入るタイプです。まぁ、インドネシアのモノが全てこのような特徴って訳じゃないんですけどね。

・ヒョウモントカゲモドキ “Eublepharis macularius fasciolatus ” USA C.B. Baby
近年、ワイルドコートブラッドラインとか何とか言って流通するタイプです。でも、今回の個体はしっかり“ファスキオしてる”と思います。

・レオパードゲッコー “ボールドストライプ” USA C.B. Baby
尻尾も含め、かなりスッキリとした印象の極太ストライプです。シンプルに綺麗だと思います。

・レオパードゲッコー “エクリプス (ソリッドアイ パターンレスタイプ)” USA C.B. Baby
成長に伴って多少ピグメントが出てくるのかもしれませんが、今の姿はソリッドなオレンジ色をしています。隣のケージにタンジェリンRADARがいるんですけど、パッと見だと分からなくなるくらいです (笑)。下手なRAPTORよりよっぽど“Pの部分”がしっかりしてます。

・レオパードゲッコー “スーパーマックスノー” USA C.B. Juvnile ※HOLD
疎らに入る黒いスポットが特徴的で、かなりカワイイ印象のスーパーマック…なんですが!これは待っていただいてたお客様がいるので、一応ご売約というコトで。

・レオパードゲッコー “タンジェリントレンパーアルビノジャングル” USA C.B. Baby
ジャングルってよりボールドストライプって感じのストライプパターンが特徴的です。まだチビッ子ですが、頭がオレンジ色でかなり綺麗になりそう。

・レオパードゲッコー “ベルアルビノサングロー” USA C.B. Juvnile
ネオンオレンジにピンクパープルのバンドが入る美しいベルサングロー。今回の個体はバンドの中にほんのりとスポットが入っていて、大きくなったらベル系のイイ意味でのエグさが出てきそうです。

・レオパードゲッコー “タンジェリンRADAR” USA C.B. Baby
RADAR も RAPTOR も“ソリッド感”にはこだわっているので、このタンジェリンRADARもボディはほぼベタなオレンジイエローです。ビーズを埋め込んだような透明感のあるソリッドレッドアイもアクセントとして効いています。


【ヘビ】
・コーンスネーク “コーラルスノー” USA C.B. Juvnile
コーラルスノーって (SMRライン) ストロベリーハイポメラニスティック+アメラニスティック+アネリスリスティックかと思ってたんですが、最近のアメリカではレッドコート/レッドファクター+アメラニスティック+アネリスリスティックって解釈なんですね。当初はハイポメラニスティック-A+アメラニスティック+アネリスリスティックって話だったから、そこから比べるとかなりの変化だなぁ。とりあえず、今回の個体はコーラルの名前が示す通り、特徴であるネオンピンクがしっかり出てます。


【カメ】
・バブコックヒョウモンリクガメ “セレクト” ZMB W.C. Juvnile
珍しくド直球のリクガメ (笑)。背甲の白の出方が特徴的な個体がいたんで連れて来ました。というか、某床材と某飼料をコイツラに使ってみたいと前々から思っていたんで、綺麗な個体を探してたんです。まぁ、その辺はお店で詳しくというコトで。


【その他】
・アフリカウシガエル USA C.B. Small
今の場所に移転してきた時に同業の知人より「とど丸 (留まるに掛かっています)」と名付けられた個体をお祝いにいただいたのですが、ソイツを見て本種が気になったお客様が多かったようなので、チビを連れて来てみました。今回連れて来た2頭が小さいうちから背中のウネが発達していて、大きくなったらかなりカッコ良くなりそうです。とど丸はキレイ系ですが、コイツラはカッコイイ系の仕上がりを見せるんじゃないでしょうか。


今回は以上です。「よく分からない20%OFFセール(笑)」も残す所あと僅かですので (ホントかなぁ…)、この週末は感染症対策をキッチリとした上で、是非ともお店に足を運んで下さい。餌用のコオロギや各種冷凍マウスも充実しております。


在庫や価格、発送/配達の可否など、ご質問はお電話 ( 03-6382-5949 ) またはメール ( herp.supply☆kbd.biglobe.ne.jp ※メール送付時は☆を@に変更して下さい ) にてお気軽にお尋ね下さい。Twitter をご利用の方はハープサプライアカウント ( https://twitter.com/HerpSupply ) へのDM でも対応可能です。営業時間や動物取扱業に関する詳細はトップ記事の「店舗詳細情報」にてご覧いただけます。尚、画像の送付はご来店、または法律に則った発送手続きが可能な方に限らせていただきますので、画像をご希望の方はその旨をお知らせ願います。

VISAMaster の他、American ExpressJCBDiners ClubDiscover の各種クレジットカードがご利用いただけます。高額な生体の購入など、各種クレジットカードによるお支払いもご検討下さい。


【ご来店に関する諸注意】
お客様各位
コロナウィルス感染対策のため、ご来店いただく際には以下の点にご協力下さい。

・マスクの着用
ご来店の際にはマスクの着用をお願い致します。マスクをお忘れの方はタオルやハンカチなどによる飛沫対策でも構いません。尚、当店ではマスクの配布が出来ませんので、お客様各自で事前にご準備下さい。また、接客に際しましては、店主もマスクを着用して対応させていただきますコト、併せてご了承願います。

・入店時の手指消毒
店舗入り口に消毒用のアルコールを置いてあります。入店時にご使用下さい。

・ご入店の人数
店内が混みあった際には入場を制限し、外でお待ちいただく場合もございます。ご理解とご協力をお願いいたします。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック